関市在住のM様。屋根と外壁の劣化がお悩みでした。調査させて頂くと火災保険が適応される可能性があることが判明。保険申請のお手続きからのサポートにとても喜んでいただけました。
関市在住のM様。屋根と外壁の劣化がお悩みでした。調査させて頂くと火災保険が適応される可能性があることが判明。保険申請のお手続きからのサポートにとても喜んでいただけました。
施工住所 | 岐阜県関市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装屋根塗装瓦屋根工事 |
工事内容 | 屋根補修工事 外壁屋根付帯部塗装工事 |
保険/補助金の適用 | その他保険適用助成金の適用火災保険適用 |
外壁材 | サイディング |
屋根材 | モニエル瓦 |
外壁使用塗料 | パーフェクトトップ |
屋根使用塗料 | ファイン浸透シーラー 日吉 |
工事日数 | 41日間 |
工事完了月 | 2020年3月 |
お客様からのコメント
M様の声
全体的に良くしていただいたと思います。金額的には予算オーバーだったが、完工までしっかりとした作業をして頂いたと思います。作業完了までチェックしてもらい助かりました。
と喜んでいただけました。
今後も定期点検にて、しっかりとアフターフォローしていきますので安心して頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします!
担当スタッフからのコメント
関市在住のM様。築18年になるご自宅のご相談でした。特にお困り事はなかったそうですが調査時には外壁の色褪せやひび割れ、縦目地のコーキングの劣化などがみられました。屋根の点検もさせて頂いたのですが、棟部分がズレていることが判明。これは近年多く発生していた台風などの影響も考えられ、火災保険の申請手続きもさせて頂く事となりました。
屋根の不具合は放っておくと雨漏りの原因にもなり後々大変なことになりかねません。知らない間にあらゆる箇所に雨が伝っていき、室内にも悪影響を及ぼす恐れもあります。
工事内容はズレていた棟の補修、変形した雨樋の交換、コーキングの打ち替えや外壁のクラック補修からの塗装など工事内容は盛りだくさんでした。
細かい所まで見積りに記載し、どういった施工なのか単価はいくらなのか等、分かりやすくお伝えし、feelgoodでの施工を選んでいただきました。
見積りについて細かいことをお伝えすると、雨押え板金や雨樋を固定する金具などの鉄部にはケレン(ヤスリや工具を使用してサビを取る作業)後に錆止め塗装をして、専用塗料にて2回塗装をします。ここで気を付けいていただきたい点があります。他社さんでの見積もりに詳細が記載されているかということ。どういった塗料で何回塗装するか、錆止めは塗るのか等はよく省かれてしまう内容となります。塗装した直後はキレイな状態のため分かりませんが、後々早い段階で塗装がめくれてきてしまったりといった症状が出てきたら要注意です。口約束だけではなく、しっかりと書面での確認をおすすめします。
火災保険に関しては保険も下り、屋根の補修と足場代費用が賄われました。これで万が一来るかもしれない次の災害にもある程度の安心ができたんではないかと思います。自然災害には絶対大丈夫!と言い切れないことが悔しいですが、ビスの固定をしっかりとすることで強風により棟瓦が飛んで行きにくい施工をさせて頂きました。
屋根塗装・外壁塗装に関しては、どちらも下塗り2回、上塗り2回の4回塗装。天候や乾燥時間も考慮して約1か月半くらいの工期となりました。普段見慣れない足場があることでストレスもあったのではないでしょうか。工事が終わってキレイになったご自宅見られ、ホッとされたのではないかと思います。
今後もどうぞよろしくお願いします(#^^#)
棟部分のズレ※塗装前の画像です
工事写真レポート
袖瓦部分固定
袖瓦のビスがない状態でした。新しくビスで固定しコーキング。飛ばされにくい施工を施しました。雨樋新設
ぐにゃりと曲がってしまっていた雨樋も破損していた雨樋も新しい物に交換。水平器を使用して丁寧に取り付けていきます。破損瓦の差替え
何か所か割れていた瓦を差替え。コーキングの撤去
劣化し、本来の役目を果たしていなかったコーキング。外壁のつなぎ目や窓・サッシ周りに必要なものとなります。劣化を放っておくと中に水が浸入し雨漏りの原因に。コーキング打ち替えのため撤去します。コーキング作業
コーキング作業は養生した後、必要箇所にボンドブレーカー施工、プライマー塗布、コーキングといった流れで施工します。場所によって打ち替えや増し打ちをしていきます。錆止め塗装
雨押え板金や雨樋を支えている金具、水切りなどの鉄部はヤスリや工具を使用してサビを除いた後に錆止め塗料を塗っていきます。その後、専用塗料にて2回塗りをしていきます。雨樋塗装
屋根に付いている雨樋(横樋)は外側のみを塗装します。内側は洗浄のみとなります。雨樋を支えている金具は錆止めを塗装した後2回塗装していきます。
雨樋は交換よりも塗装の方がコスト削減です。早めのメンテナンスをお勧めします。外壁塗装
下塗り2回、上塗り2回の4回塗り施工。塗装回数によって対応年数も変わってきます。巾木塗装
建物を支える巾木。巾木も専用塗料にて2回塗りします。軒天塗装
屋根の裏、軒天は防カビの専用塗料を使用します。湿気も逃す優れものの塗料です。屋根塗装
下塗り2回、上塗り2回の4回塗装。細かい部分は筆を使用して塗装していきます。帯板
外壁真ん中の飾り部分、帯板は2回塗装します。