各務原市I様 雨漏りしていたので早急に直してもらいたくて、岐阜新聞に載っていたマスク配布の記事を見て問い合わせをしました!
各務原市I様 雨漏りしていたので早急に直してもらいたくて、岐阜新聞に載っていたマスク配布の記事を見て問い合わせをしました!
施工住所 | 岐阜県各務原市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装屋根葺き替え工事雨漏り補修 |
工事内容 | 外壁塗装工事・屋根葺き替え工事 |
外壁材 | ALC |
屋根材 | トタン |
外壁使用塗料 | パーフェクトトップ |
屋根使用塗料 | 鋼板 |
工事日数 | 39日間 |
工事完了月 | 2021年3月 |
お客様からのコメント
各務原市I様
自分でトタンの屋根の部分は塗装をしていたのですが、雨漏りが発生してしまい早急に直してほしかった時に岐阜新聞にfeelgoodさんのマスクの記事を見つけたので問い合わせをしようとおもい電話しました。
雨漏れ修理に対する実績がどれだけあるのかが不明だったためお願いするかどうかすごく悩みました。
問い合わせをしてから、現地調査に来ていただいたのですが、その時のスタッフさんの笑顔や社員さんの笑顔が一番の決め手で工事をお願いしました。
工事が終わって、職人さんの技術にアッパレ!!という気持ちです。
担当スタッフからのコメント
I様 いつもお世話になっております。✨
この度は弊社に工事を任せていただきありがとうございます(*^-^*)✨
社員一同の笑顔を褒めてくださり大変うれしく思います!
弊社は「日本一笑顔の集まるショールーム」がコンセプトになっております。
弊社の工事をしていただいたお客様が喜んでいただけたときの笑顔や、弊社スタッフみんなの笑顔などなど・・・
様々なところに笑顔が溢れております✨
それも、弊社を信用していただき工事を任せていただいたお客様皆様のおかげでございます(*^-^*)
また、コメントを書かせていただいている私は、「笑顔がたくさんある場所にはたくさんの笑顔が集まる」そう思いながら日々笑顔を大切にしていたので褒めて頂けて大変うれしく思います✨
工事は完工いたしましたが、これからも定期点検等でお伺いさせていただきますのでfeelgoodをどうぞよろしくお願いいたします(✨
工事写真レポート
足場組立
いよいよ始まる作業。足場を組み立て、ネット養生します。足場を立てる前にご近所様へのご挨拶を弊社の方でせていただきます。防犯用LEDライト設置
足場を設置するとどうしてもお家周りが暗くなってしまうため、防犯対策も兼ねて太陽光で発電するタイプのLEDを4カ所に設置しました。雨漏り調査
高圧洗浄機を使用して雨漏りの調査を行いました。バイオ洗浄
特殊な洗剤を使用することで汚れを落としやすくします。また、目に見えない菌なども一緒に落とすので将来的にカビや苔の抑止にもなります。高圧洗浄
高圧洗浄で苔や藻を根こそぎ取り除くことで、塗料の持ちも良くなります。樋交換
既存の樋を撤去して新しい樋を設置しました。軒天交換
既存の軒天に破損が見られたので、新しい軒天(ケイカル板)を設置しました。外壁ケレン
外壁がめくれてしまっている部分があったため、そのまま塗装をしてしまうと塗膜が剥がれてしまうため下処理でケレンをしました。プライマー塗布
プライマーは外壁とシーリング材のくっつきをよくするためにシーリング打設する前にプライマーを塗ります。コーキング打設
隙間や空洞ができないようにシーリング材をたっぷり使用して丁寧に一本ずつ手作業で打設していきます。外壁補修
外壁に破損が見られたため、外壁の素材に合った補修材で補修を行いました。軒天塗装
つい盲点になってしまうのが軒天の塗装です。軒天は、環境の影響によって塗膜が剥がれやすい部位です。軒天の劣化を放っておくと、軒天材一式交換になってしまう事もあります。鉄部ケレン
ヤスリや電気工具を使って、サビや汚れを落としていきます。塗装の密着を良くするためにあえて傷をつけます。鉄部錆止め(外壁トタン部)
金属の腐食を防ぐための下塗りをします。下塗り(外壁ALC部)
ALCにちゃんと合う下塗り材を使用して下塗りを行っていきます。上塗り1回目(外壁トタン部)
下塗りがしっかりとかわいてから、上塗り1回目を塗装します。この段階で凹凸等のない平らでなめらかな下地をつくっておくことで、上塗りがキレイに塗れるため、より美しく仕上げることができます。上塗り1回目上塗り(外壁ALC部)
下塗りがしっかりとかわいてから、上塗り1回目を塗装します。この段階で凹凸等のない平らでなめらかな下地をつくっておくことで、上塗りがキレイに塗れるため、より美しく仕上げることができます。上塗り2回目(外壁トタン部)
上塗り1回目がしっかりとかわいてから上塗り2回目を塗装していきます。
仕上げの一番表面の塗膜なのでより一層、丁寧に塗装していきます。上塗り2回目(外壁ALC部)
上塗り1回目がしっかりとかわいてから上塗り2回目を塗装していきます。
仕上げの一番表面の塗膜なのでより一層、丁寧に塗装していきます。付帯部塗装
樋・鼻隠し・破風・雨戸などの付帯部を塗装します。外壁だけがキレイになって付帯部がそのままの状態ですと汚れや劣化が目立ってしまいます。持ちを良くする意味でも付帯部の塗装をおすすめします。雨戸塗装
樋・鼻隠し・破風・雨戸などの付帯部を塗装します。外壁だけがキレイになって付帯部がそのままの状態ですと汚れや劣化が目立ってしまいます。持ちを良くする意味でも付帯部の塗装をおすすめします。瓦補修
瓦にズレや番線の劣化などが見られたので、補修を行いました。棟瓦解体
棟瓦の積み直しを行うので、既存の瓦を解体していきます。鬼瓦固定
鬼瓦を固定していきます。
漆喰だけでは、鬼瓦は重くて固定力に欠けるため専用の材料を使用して固定していきます。棟瓦積み直し
解体した棟瓦を積み直していきます。
瓦の積み直しには長年の技術と知識が必要になってきます。鬼瓦漆喰
鬼瓦の周りを漆喰で固定していきます。
漆喰をきれいにするのは意外と難しく職人の腕がためされます。既存屋根板金撤去
葺きえを行うので、既存の屋根材をすべて手作業で撤去していきます。ベニヤ板増し張り
既存の野地板の上から新しいベニヤ板(野地板)を増し張りしていきます。
こうすることで、野地板の強度が増しますルーフィング
ルーフィングを敷設し、雨の侵入を防ぎます。万が一、屋根材の下に水分が入り込んでも守ってくれます。U字溝板金
U字溝に合うように板金を固定していきます。軒先水切り
軒先専用の部材を使用して、軒先水切りを設置していきます。屋根板金新
職人が一枚ずつ丁寧に新しい屋根材を設置していきます。タフモック設置(棟)
棟板金の下のタフモックを設置していきます。
このタフモックは樹脂製の為雨に強いのが特徴です。棟板金新設
棟板金とは、屋根の頂点にある板金のことです。屋根と屋根の面が合わさる部分を覆って雨水が侵入するのを防ぎます。雨押え設置
屋根材をつたって雨水が入ってこないように雨押えを設置していきます。二重水切り設置
雨水の上からの侵入を防ぐために二重水切りを設置していきいます。笠木板金設置
専用の部材を使用して笠木板金を設置していきます。室内天井撤去
雨漏りで傷んでしまった天井を新しくするため、既存の天井を撤去していきます。ベニヤ板設置
新しいベニヤ板を設置していきます。パテ埋め
パテ埋めをしていきます。
このパテ埋めはベニヤ板のジョイント(つなぎ目)部分にするもので、パテうめをするのと市内のでは仕上がりの綺麗さが変わってきます。クロス貼り
クロス仕上げは空気が入らないようにや斜めにならないように等、注意する点が多くあり繊細な作業になってきます。
どれだけきれいに仕上げる事ができるかで職人さんの腕が試される作業です。